Be challenge , Be growth.

挑戦という未来への扉をともに開きませんか?それは未知の世界へと続く新しい船出の始まりです。その一歩を踏み出すとき、私たちは不確実性の中に立ち、希望と同じくらい不安や恐れと向き合うことになります。もしかすると、果てしなく広がる暗闇の海が待っているかもしれない。だからこそ、わたしたちは、挑戦者たちの歩みに寄り添い、成長への道標となる『信頼できる羅針盤』でありたい。どんな未知の世界が待っていたとしても、一筋の光となり、無限に広がる「挑戦」と「成長」のその先を照らし続け、ともに進みたい。ともに希望を抱き、ともに未来を描き、しなやかで力強い社会を創り上げます。普遍的で揺るがない「まごころ」という羅針盤で。Be challenge , Be growth.

Purpose

人とビジネスが「挑戦」と「成長」を楽しむ会社を創る

Mission

M&Aを軸としたサービスで「挑戦」と「成長」
「ビジネスの加速」をまごころで支える

Vision

ネクストライフ、ネクストビジネス、ネクストチャレンジを共に歩みクライアントの夢を実現するパートナーとして2030年までにM&A業界No1となる

Value

あらゆる事実に真摯に向き合い、クライアントにとって最高の意思決定ができるように、率直に助言する

Message

まごころホールディングスは、M&Aを通して
人とビジネスが「挑戦」と「成長」を楽しむ社会を創ります。

いままで、実直に多くの中小企業のM&Aに関わり、10年が経過しました。
その中でクライアント様からいただいた言葉で、胸に刺さっている自分への戒めの言葉が二つあります。

一つは、かつて売り手様・買い手様の仲介をさせていただいたときのこと。
「あなたは、どちらの味方なんだ?」と双方に言われたことです。
両者に寄り添う気持ちが強すぎて、結局どちらの味方にもなっていなかったことを気付かされました。

もう一つは、最終契約に向けて締結を進めていった際、
「クロージングが終われば、もう会わないんでしょ。」と言われたことです。
このとき、一過性ではなく、ご縁をつないでいくことの大切さを学びました。

この二つの言葉が、反面教師として常に記憶に残っており、事業の行動指針にもつながっています。

このたび2024年に、ホールディングスとして、クライアント様にずっと寄り添うことができるよう、それぞれの会社が明確に役割を担い、推進する体制になりました。
これからも、クライアント様に信頼していただけるように、一日一日挑戦してまいります。

いま、M&Aという手段は、ビジネスを加速するためにますます必要とされています。
だからこそ、もっともっと、
人とビジネスが「挑戦」と「成長」を楽しむ社会を創ってまいります。

まごころホールディングス株式会社
代表取締役
阿比留 雅彦

History

1963
代表取締役 阿比留 雅彦
長崎県対馬市に生まれる
1982
代表取締役 阿比留 雅彦
福岡県立修猷館高校 卒業
1987
代表取締役 阿比留 雅彦
西南学院大学 法学部卒業
1988
ジャングルハウス(観葉植物リース業) 創業
1991
ジャングルハウス 事業譲渡
1993
パーク24(タイムズ)にてベンチャー事業の
創成期・発展期・成熟期を経験
2009
プレミア株式会社(駐車場経営) 創業
201410
まごころM&Aパートナーズ株式会社 創業
201512
プレミア株式会社 株式譲渡
20208
福岡県事業引継ぎ支援センター
マッチングコーディネーター登録
20216
PMI事業スタート
202212
M&A支援機関登録
20248
大阪オフィス設立
202411
まごころホールディングス株式会社 設立
20254
・まごころM&Aパートナーズ株式会社 事業転換(売り手特化のサービス会社へ変更)
・まごころグロース株式会社 設立
・まごころパートナーズ株式会社 設立

Company Profile

会社名
まごころホールディングス株式会社
資本金
900万円
役員
代表取締役 阿比留 雅彦
所在地
801-0074 福岡県福岡市中央区大手門一丁目2番18-803号
事業内容
・企業買収、合併、業務提携及び営業譲渡等に関する指導
・事業承継及び事業再生に関するコンサルティング

グループ企業

売り手特化のサービス

売り手にのみサービスを提供します。

カスタマーリレーション

譲渡前・譲渡後のサポート、新規事業や事業拡大のサポートも行います。

買い手特化のサービス

買い手にのみサービスを提供し、買収後のPMIコンサルティングも行います。
私たちまごころホールディングスは「中小M&Aガイドライン(第3版)遵守の宣言」に則り、
サービスをご提供いたします。